診断士受験生1年目まとめ

昨年10月から中小企業診断士試験合格に向けて勉強していました。
今年は2次試験で惜しくも敗退でしたが、引き続き頑張ります!
ということで、この1年のまとめをしておきます。

結果

1次試験:合格(経済64、財務72、経営60、運営47、法務56、情報60、中小64)
2次試験:不合格

受験しようと思った理由

事業会社に転職し、上司や社長に毎月新サービス案やシステム改修案をすることになりました。
「それをやったらどういう効果が出るの?」「どのくらいPVが上がるの?」みたいな質問に
上手く打ち返せず、悔しい思いをすることもありました。
どうしたら自信を持てるようになるか?と考えた結果、まずは体系的に勉強をして知識をつけよう!と思い、
色々な勉強方法を調べた結果、財務、経済、情報、法務、経営...と幅広く学べる「中小企業診断士が最適だ!」となりました。

勉強方法

以下、主に1次向けの勉強まとめです。(1次で燃え尽きました...)

独学か予備校か

最初は独学でやろうと、とりあえず経営のスピテキを買ってきたものの...
2Pくらい読んで「こりゃ無理だ」となりましたw
そしてその足でTACに駆け込み、TACの1,2次ストレートコースに申し込みました...。
TACにした理由は、私より先に診断士の勉強をしていた大学の友人もTACに通っていたからです。
今思えば、本当にそれだけですねw
結果的に、通学にしてよかったです。授業がいいペースメーカーになりました。
多分独学だったら挫折してる。

自学自習

朝は近所のマックで1時間勉強してから出社していました。
昼休みはできる限り勉強して、帰りもマックに寄って1〜2時間勉強して帰りました。
何度マックのカフェラテクーポンを使ったか分かりませんw

副読本
法務

ただいま授業中 会社法がよくわかる講座

ただいま授業中 会社法がよくわかる講座

この本最強です!この本のおかげで法務から逃げずにすみました!
民法知財もこの本欲しかった〜!

情報

一応エンジニアだけど、まじこの分野疎いのでこの本にはかなり助けられました!
イラストがかわいくて分かりやすいよ

財務

100分でわかる!  決算書「分析」超入門 2017

100分でわかる! 決算書「分析」超入門 2017

例えが分かりやすい!!

経済

落ちこぼれでもわかるミクロ経済学の本―初心者のための入門書の入門

落ちこぼれでもわかるミクロ経済学の本―初心者のための入門書の入門

一番苦労した経済ですが、この本でざっくり概要入れることができました。
ミクロもマクロも両方買った。

アプリ
StudyPlus

最初は勉強時間の記録用に使っていましたが、今では友達登録してくださっている方も100名ほどになり、
たくさん励ましてもらったり、実際勉強を教えてもらったりと、思いもよらぬ出会いがたくさんありました。
1次に受かったのはスタプラの皆さんのお陰な部分もたくさんあります!

TACのアプリ

電車移動中、昼ごはん中、トイレ中(!)など、隙間時間でかなり重宝しました!
特に法務&中小みたいな暗記科目に最適でした。
最初2016年度版を使っていたけど、2017年度版がめちゃくちゃパワーアップしてたので結局買い換えました!無駄!w

instagram

勉強アプリじゃないけど...
残り130日くらいあたりから、毎日机の写真と共にカウントダウンをしていました!
これがいい感じにプレッシャーになって、毎日勉強続けられました。
あと、勉強アカの皆さんにもかなりやる気をもらいました。

勉強してよかったこと

自信を持って提案できるようになった

きちんと体系的に勉強したことで、自分の「引き出し」が増えて「根拠」のある発言ができるようになったと思います。

今後の職業人生の「軸」ができた

今後の自分はどんな想いで仕事をしていきたいか、軸ができた気がします。
今は「ITを通して中小企業の底上げをしたい」「ITで中小企業を元気にしたい」という想いでいっぱいです。
意外なことに、一番影響受けた科目が中小政策でした!

色々な出会いがあった

インスタ、スタプラ、Twitter、道場の飲み会など、とにかく出会いがたくさんありました!
職業も年齢もバラバラ、いろんな想いで診断士を目指している人たちと話すのはかなりの刺激になりました。
早く合格者の先輩たちと勝利の美酒を味わいたいところです!

勉強していて辛かったこと

付き合いが悪くなる

基本仕事するか勉強するか寝るか、の生活になるので、かなり付き合いが悪くなっていたと思います...
飲み会や職場のみんなからのランチを断って勉強するたび胸が痛みました...
それでも応援してくれた友人や同僚たちには感謝の気持ちでいっぱいです。

金がかかる

とにかく金がかかりました...
予備校の学費以外にも、副読本、模試代...とかなり使った...
30〜40万以上はかかったのでは。


といったところです。
また1年頑張ります!

Rubyはじめました

来月からRubyを使う職場で働くことになりました。
というわけで、今日からRubyの勉強を始めました。

言語遍歴

・前職:VB.netC#
・現職:PHP

今日覚えたことメモ

・最後に「;」打たなくていいんだね〜
・puts "Hello World"
 そういえばPHPのechoとprintの違いってなんだべ
 →PHPスクリプト講座:echoとprintの違い | そふぃのphp入門
・頭に$とかつけなくていいんだ!PHPと同じく変数宣言も不要
・puts "私は#{janitare}担です!"
・else if じゃなくて elseif でもなくて elsif なんだ!!
 →プログラミング言語 else if まとめ - NAVER まとめ
・if文カッコでくくらなくてOK
・puts arr で var_dump みたいなことできるのすぎょい

ってくらいかな・・・
とってもありがたい記事を見つけたのでメモ

qiita.com
わたし今C#書けるかなあ・・・?w

ORDER BY FIELDでSELECT結果を任意の順番にソートする

今日調べて初めて知ったことをメモ。

例えば、

f:id:ogadev46:20160810182144p:plain

というデータがあったとして、
「表示をこんぶ⇒梅⇒シーチキンの順にしてくれ~!」
と言われた場合。

MySQLでは

SELECT * FROM チーム結果TBL
ORDER BY field(チーム名,'こんぶチーム','梅チーム','シーチキンチーム');

と書けばOKだそうです~!
無事望みの挙動となりました。便利~。

上司からは最初「CASE文とかでできるんじゃない?」と言われていたので、
一応そちらも調べました。

SELECT * FROM チーム結果TBL 
ORDER BY CASE チーム名
WHEN 'こんぶチーム' THEN 1
WHEN '梅チーム' THEN 2
WHEN 'シーチキンチーム' THEN 3
ELSE 0 END

でOKのようです。
(ごめんなさいまだ試してません)

開発に必要なのはつくづく、検索能力だと思い知らされる毎日。。。
(もちろん頭の中に引き出しが沢山あることは大切ですが!!)
ちゃんと記事にまとめてくれている先人たちに感謝・・・◎


<参考>

MySQLで任意の順番でソートする : Nacky - Snowland.net

[SQL]任意のソートをCASE文で記述する方法 | プログラミング | アイスケット | 神奈川県相模原市の成功できるホームページ制作・SEO・運用を提供する会社

teratail便利...!

teratailに登録しました。

エンジニア版Yahoo知恵袋的な存在でしょうか?
仕事中、どうしても分からないことがあって質問させてもらいました。

はい・・・新人研修中ですか?並のレベルですみません・・・
結合関連は昔から苦手なのであります・・・

初心者ダセー的なレスが付くか、完全にスルーされるか、と
かなり不安になりながら投稿しましたけど、
みなさん親切!しかも、すげー早い!!!30分以内には解決できました。
これからたくさんお世話になりそうな予感・・・
回答者側で使いまくれるくらいの技術力を身に付けたいところです・・・!

新卒さんに話したこと

今日は新卒説明会がありました。
話したかったことは前回の記事にまとめましたが、
実際話しているうちに、自分が何を話しているのかわからなくなっていきましたw
一応今日の感じでOK、とは言われたものの、
次はもう少しまとまった話をしたいなあと思います。

そんなわけで、今日話したことの備忘録。

  • 開発に興味を持ったきっかけ(中学の頃からサイト作成していた等)
  • 高校大学とド文系ながらもエンジニア歴9年目
  • 金融系のシステム開発に携わっていたものの、やり甲斐減少
  • 反応がダイレクトな自社開発はやり甲斐があって楽しい
  • とはいえ前職8年も続けられたのは社風・周りの人に恵まれたおかげ
  • ハード面とソフト面の2軸で企業を見ることも大切かも?

話しながら、私の新卒就活なんて本当早く終わらせて遊びたい!
の一心だったし立派に話せることって何もないじゃん!と気づきましたw
結局、入ればどうにかなるよ〜ってくらいしか言えない・・・

新卒さんに話す予定のこと

現在うちの会社では新卒採用説明会を行っているのですが、
今度エンジニア希望の学生さんに話をしてくれないかとの声がかかりました。
まだわたし転職して3ヶ月なのですが...w
でも、会社選びという意味では、学生さんに一番近い立場でお話しできそうなので、引き受けることにしました。
座談会というよりかは、社員のスピーチ?みたいなのを聞いてもらうような形式らしいです。
事前に何を話すか教えてくれと言われているのですが、その打ち合わせが明日なことをすっかり忘れていました。
ので、材料を簡単にここにまとめておこうと思います。

 

私の立場

転職して3ヶ月になるエンジニアです。

前職

独立系SIerで8年間働いていました。
銀行の1次受けとして常駐していました。

転職のきっかけ

  • 評価方法に納得がいかなくなった。
    9ブロックでの相対評価、一緒に仕事していないマネージャーや部長が紙に書いた評価シートで全てジャッジ)
  • 常駐が長く、会社に対する帰属意識が感じられなくなった
  • 作っているシステムに愛着が持てなかった
  • 管理側1本になってこそ一人前という風潮がある(自分は手を動かしていきたい)

現在の職場のいいところ

  • ユーザーがすぐ近くにいるので、作り甲斐がある
  • 自分の手がけたものが会社の売り上げを左右するという実感が持てる
  • システム全般に関われる(インフラ周りなど)→よくも悪くもあるけど...
  • 評価基準が明確で納得できる
  • 若い会社なので自分のアイデアを尊重してもらい易い
    資格試験の補助が欲しいと言ったら、ちゃんと制度を制定してくれた。
  • 髪型・服装が超自由

現在の職場の大変なところ

  • 積極性が求められる(仕事を掴みに行く姿勢が必要)
  • 幅広い知識が必要。新しい技術の情報収集など積極的にしていかないといけない。
    →大変だけど、エンジニアとしてどちらも必要なこと

  • 遠いから通勤大変。

転職の軸

きっと就活でも大切だと思うので。

  • 何を優先するか決めておく(業種/年収/社風/勤務形態など)
  • これだけは嫌だ、ということも考えておく。

 

...といったところでしょうか。
あとは適当にペラペラ話そうと思いますw

PHP技術者認定試験 受験記

昨日、「PHP5技術者認定初級試験」という資格試験を受けてきました。
無事合格したので、いろいろまとめておこうと思います。

PHP技術者認定試験とは

下記に分かりやすくまとまっていました。

shikakumenkyo.jp

受験の動機

前職の開発言語はC#でしたが、転職しPHPユーザーとなりました。
見よう見まねでコーディングしていましたが、合ってるんだか運良く動いてるだけなんだか自信を持てないまま書いている状態で、なんとも気持ちが悪かったので、基礎からちゃんと勉強しよう!と思い、受験するに至りました。
資格を取るために勉強するというよりは、勉強するついで(?)に資格も取っちゃおうという感じですね。

勉強方法

①合格教本(あずき本)を1周ざっと読む。
ITトレメを気が向いた時に解く。
# 受験申込後、受験日延期*1を2回繰り返す(めんどくさくなってきた)
# また延期しようと思ったら変更期間が終わっていたので慌てて勉強再開
③問題集(黒本)を2周解く。

総勉強時間は多分10時間には満たないと思います。

▼黒本。これ1冊を完璧にしておけば余裕で合格圏内かと思われます。

徹底攻略 PHP5技術者認定[初級]試験 問題集 [PJ0-100]対応 (ITプロ/ITエンジニアのための徹底攻略)

徹底攻略 PHP5技術者認定[初級]試験 問題集 [PJ0-100]対応 (ITプロ/ITエンジニアのための徹底攻略)

 

 ▼あずき本。ざっと目を通して全体の雰囲気を掴む程度に使用。

PHP公式資格教科書 PHP5技術者認定初級試験合格教本

PHP公式資格教科書 PHP5技術者認定初級試験合格教本

 

 いざ本番

久々のプロメトリックでの試験。8年ほど前に会社の指示でSQL基礎を受けた以来です。いつでも受験できる&即結果が分かるCBT試験、待つのが苦手な私にピッタリです!ありがたい!
緊張しつつスタートボタンをクリックして試験開始したのですが、正直なところ、思ったよりも簡単...?
と思ったら、30問目くらいから急に難易度が上がったような気がして焦りました(ただ単に私の苦手なセクションが続いただけかもしれませんが)。油断禁物!
「後から見直す」というチェックボックスがあったので、自信がない問題にはチェックを入れて進みました。
全問回答後、「後から見直す」を数えたら、13問ある...!全部間違ってたら不合格*2
チェックした問題は何度も見直しました...それでも30分近く時間が余りました。
早く結果が知りたかったのですぐ出ましたw

結果

92点で合格でした。多分3問不正解。
答え合わせができないのがもどかしいですね。あの問題の答え結局何だったんだろう、って今もモヤモヤしています...w

所感

受験はして良かったと思います。
「そんなの覚えて何の意味があるのw」って問題は結構ありましたけど(調べれば分かるようなこと。日付のフォーマットとか)、知らないままだとバグを生みそうなこととかも結構あったので、決して無意味ではない試験だと思います。
配列の仕組みや変数のスコープなど、C#と異なる部分も多くて、勉強になりました。

今後の予定

何となくLPICを受けてみようかなと思っています。が、情報処理系の試験も取っておいたほうがいいのかなぁ〜と悩み中です。
SEO関係の勉強もしたいので、資格試験に捉われずに勉強するのがいいかなあと思いますけど、どうせやるなら何か形に残る結果を残したいなあと思っています。

*1:プロメトリックではオンラインで受験日・会場の変更が可能

*2:40問中28問正解で合格(正答率70%以上)