診断士2次不合格理由を分析してみた。

今年初チャレンジの診断士受験は2次試験で敗退でした。
ogadev.hateblo.jp

同じやり方のままじゃ来年もきっと失敗するので、まずは敗因分析を。
と言っても、失敗した原因と思われることを列挙しているだけですが...

マインド

1次合格で満足してしまった

がむしゃらに勉強すればある程度点数になる1次試験、とにかく熱を入れてやりました。
まさか突破するとは思わなかった1次試験、絵に描いたような燃え尽き症候群ですね...

「来年もあるし」と思ってしまった

1次試験免除の権利は来年まで。
という訳で、「今年は予行練習で」という気持ちがどこかにあったと思われます...

勉強方法

事例Ⅳに向き合わなかった

苦手な事例Ⅳ、完全に理解しないまま雰囲気で当日を迎えてしまいました。
本番で「差額CFって何だっけ!」とパニックを起こしたが最後...

答練の添削結果の点数しか気にしていなかった

何が評価されて何がダメだったのか、気にするべきでした。
点数がよくても所詮答練!フレームワークの練習まで辿り着けなかった。

過去問の研究が足りなかった

この事例は平成●年の問題、とパッと思い浮かぶくらい何度も掘るべきでした!
折角セミナーで設問分析のやり方教えてもらったのに...

時間の使い方

他の勉強に気を取られてしまった

受験勉強と転職活動を並行して行った結果、情報系の勉強に集中してしまい診断士の勉強が疎かになってしまいました。うまく両立しなければいけなかった...


とにかく、対策不足!


これから取り組むこと

以上を踏まえてこれからの1年どう過ごすか!

過去問と友達になる

暇さえあれば過去問を読み込む!設問暗記する!反復!

事例Ⅳと友達になる

知ったかぶりで終わらない!イケカコとビジネス会計制覇!

勉強会に参加する

優秀な人の答案を読む、自分の拙い答案を恥ずかしがらず見てもらう!

フレームワーク確立

なんとなくで解かない。根拠のある骨子作り。

計画的な資格取得

勉強したい資格は診断士以外にもたくさんあるのできちんと計画を立てて取り組む。


参考になりました⤵︎
toyokeizai.net

引き続き頑張ろう!!