システム開発の泥臭さとロマン

カイゼン・ジャーニー たった1人からはじめて、「越境」するチームをつくるまで

カイゼン・ジャーニー たった1人からはじめて、「越境」するチームをつくるまで

お借りした本を一気読みしました。

SIerで働くエンジニアの主人公が、問題だらけのPJや、やる気のない同僚にうんざりし、独りで立ち上がる、 システム開発現場の「カイゼン」のお話です。

ストーリー仕立てで面白かった!
現場にいた頃を思い出してとってもおセンチな気持ちになりました。

思ったこと

比較的良い環境なのでは

KPTやってるし1on1の時間も取ってもらってるし、日報も朝会も... 今私のいる環境はこの主人公の置かれた環境に比べたらだいぶ前向きな環境なのでは

もっとプロジェクト経験を積んでおけばよかったかも?

納期に追われ山あり谷ありな毎日が懐かしい〜(辞めたからそう思える) 「ソフトウエア開発という泥臭く感情で左右されやすい人間の営み」って言い得て妙

今まで関わってきた人たち、元気かなあ〜

初めて関わったPJのメンバー、協力会社の人たち、お客さん、PM、部長、営業のみなさん、 前職のみんな...めっちゃ顔が浮かんできた〜(名前思い出せない人も多々いるけど〜〜)

参考になったこと・やりたいこと

外から得た学びはそのまま使えない

当たり前だけど、別現場でのベストプラクティスがそのまま自分の現場のベストプラクティスとはならないこと。 必ずその間のdiffを取ること。

見える化

タスクマネジメント、タスクボード、朝会、振り返り

気付いた時が最速

今更考えても遅いのでは?というのはない!

許可を求めるな謝罪せよ

GOをもらうまでの時間を待つくらいなら、とりあえずやって失敗したら謝ればよし

Tryには緊急度、優先度をつける

そしてKPTはTryの振り返りからスタート

大きなタスクは粒度を細かく

大きなタスクを大きなまま扱っていると、認識相違が起こりやすくなる

緊急・重要のマトリクス

www.ashi-tano.jp

どうなったら完了と言えるのか?

何をしたらタスクがdoneになるのか決める

「昨日やったこと」を言語化する

昨日遭遇した障害、今日気をつけなければいけないこと、みんなに周知しなければならないことがはっきりする

明日を味方につける

今日やるべきことを決めるということは、逆に「明日に回していいこと」を判断できるということ

タスクボードには「駐車場」を作る

 「todo」「doing」「done」の他に「parking lot」列を作る(優先順位低いけどいつかやるもの)

インセプションデッキ

5分でわかった気になるインセプションデッキ

ドラッカー風エクササイズ

「ドラッカー風エクササイズ」で期待をすりあわせて安全なチームに - ペパボテックブログ

良かれと思って頑張っていることが

「あの人が頑張っているのに私は...もっとやらなければ」と抑え込んでしまう

ファイブフィンガー

これ超いいと思った。みんなの調子をmin1本指max5本指でせーの!で出す。 本数小さい人からその理由を話す

モブプログラミング

これ超使いたい!!!

狩野モデル

狩野モデルという品質モデルが的を得ている - Qiita

チームビルディング三種の神器

インセプションデッキ、ドラッカー風エクササイズ、スキルマップ(評価に使うのはご法度)
↑作って終わりにしない!

ECRS

診断士受験生にはお馴染みに「ないじゅか」ですね

リリースはゴールじゃない

カンバンが効果を発揮したのはリリースしてから、ということがある

ポストモーテム・感謝のアクティビティ・タイムライン振り返り

これは使わせてもらいます

仮説キャンバス

仮説キャンバスで事業の見直しをする! 〜ギルドワークスワークショップ〜 | KRAY Inc

システム開発って

基本ピリつくし、たまにめっちゃ喧嘩するし、疲弊していくし、超辞めた〜いって思うけど、 謎にロマンのある世界だな〜とこの本を読んで改めて思いました。
あとは実践あるのみ🏃